美容効果!
ミネラルが不足するとシミ・ソバカスなどの肌のトラブルの原因に。ミネラルバランスのよい海洋深層水を飲んで、肌の栄養素、ミネラルを摂取してトラブルを予防しましょう。
|
むくみを解消!
むくみは水分の摂り過ぎが原因と思われがちですが、実はその反対。体内の水分が足りずに水の循環が悪くなることもあるのです。細胞内の水の代謝はナトリウムとカリウムの働きに左右されますから、ミネラルバランスのよい水を摂取して体に無理なくむくみを解消しましょう。
|
セルライト解消!
太ももや腕等に脂肪の組織が線状にあらわれるセルライト。原因は血行不良や代謝の低下ですから、体に吸収されやすい水をこまめに飲めば、代謝がよくなり脂肪の燃焼を促進してくれます。
※「セルライト」は医学用語ではありません。
|
ストレスや不眠を解消!
現代の多くは加工食品が中心。加工食品を多く摂取するとマグネシウムの濃度が低下し、血液中のカルシウムも不足しストレスを感じるようになります。これを解消するには、ミネラル全体のバランスが取れた海洋深層水を飲むのがもっとも効果的です。
|
味覚障害を防ぐ!
最近若い人の間で増加しているいわれる味覚障害。18〜21歳の人では約1割が障害にかかっているといわれています。原因は必須ミネラルの亜鉛不足。必須ミネラルを含んだ海洋深層水で水分補給すれば、亜鉛不足を補えます。
|
貧血解消!
めまいや立ちくらみなど、女性に多い貧血の原因は鉄分の不足。食事からの摂取を心がけるのはもちろん、バランスよく鉄分を含んだ海洋深層水を飲むことも貧血予防に役立ちます。
|
血液サラサラ効果!
200人以上の方々にコップ1杯の深層水を飲んでもらい、30分後に体温を測ると10人中9人の割合で体温が上昇しました。これは血流が改善して体温が上がったということです。
「血小板凝集能」という血液サラサラ度を調べる検査ではかなりはっきりと効果が表れています。
また、海洋深層水を飲み続けると、肩こり、腰痛、冷え性、生理痛などの改善もみれました。
|
免疫力を整える効果!
体内に異物が入ったときに排除する仕組みを免疫といいます。この仕組みの中で重要な役割のマクロファージが、海洋深層水によってどんな影響を受けるかを研究しました。
その結果、水深50メートル以下では、深くなればなるほどマクロファージの増殖が活発になり、活性度も増すことがわかりました。 さらに、活性化しているマクロファージに同様の水を与えると、深層の海水になればなるほど活性を抑えることがわかったのです。
このことから、海洋深層水は免疫力を整え、マクロファージが暴走しているときは抑えることがわかります。
|
高血圧や動脈硬化などを防ぐ効果!
ネズミに海洋深層水を飲ませて実験しました。多過ぎると動脈硬化の原因となる、血中のコレステロール、中性脂肪、リン脂質が下がりました。また、肝臓中のリン脂質も下がりました。
海洋深層水には脂質の代謝を促進する働きあることがわかりました。
|
生活習慣病の予防効果!
平均年齢42歳男性21名による実験を行いました。
海洋深層水1.5Lを5週間飲み続け、血圧・心電図測定、採血及び20分の運動を実施しました。
結果として、中性脂肪や血糖値が下がることが判明し、肝機能の数値も正常値に近くなりました。運動後の筋肉の疲労物質も減っていました。心電図の波形から心臓の回復速度が正常化することが判明しました。
|